コラム

沖縄での結婚式で新郎新婦やゲストが知っておくべき服装マナーとは?

沖縄での結婚式なら、服装もリゾート感あふれる装いを選ぶことができます。とは言え、結婚式という神聖な空間なので、沖縄リゾート婚でも選べる服装の種類やマナーについてはきちんと知っておきたいところ。

今回は新郎新婦だけでなく、親族やゲストの服装や季節に合わせたコーディネートをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!

沖縄の結婚式(リゾート婚)での新郎新婦の服装

沖縄での結婚式では、新郎新婦はさまざまな衣裳から選ぶことができます。本州での一般的な結婚式の服装やマナーより緩やかなので、沖縄らしいドレスコードや演出でおふたりらしい衣装選びを楽しみましょう!

定番のウエディングドレスとタキシード

まずは定番のウエディングドレスとタキシード。結婚式と言えばの組み合わせで、1着目に選ぶ方が大半です。純白のドレスと沖縄の青い海との相性は抜群!ビーチでフォトウエディングをされるなら、新婦は動きやすいデザインのドレスにしたり、新郎はショートorハーフパンツスタイルにしたりとシーンに合わせて選べる楽しさもあります。

パーティーでのお色直しにカラードレスや琉装も

挙式後のパーティーでは、カラードレスや沖縄の伝統衣装である琉装も人気です。ドレスコードで新郎新婦とゲストのカラーを揃えたり、沖縄の古民家などのロケーションで琉装を着用したフォトウエディングを楽しんだりと、リゾート感や沖縄らしい服装で思い出に素敵な演出を添えるのもおすすめです。

沖縄の結婚式に参列するゲストの服装とコーディネート

沖縄リゾート婚に招待されたゲストでよく悩まれるのが服装です。新郎新婦の衣装と同様に、比較的自由に衣装をコーディネートすることができますが、基本的には会場や挙式スタイルに合わせた服装にしましょう。もちろん一般的なお呼ばれの服装で大丈夫です。

新郎新婦がドレスコードを決める場合は、ゲストにも服装について分かりやすい説明をすることを心がけ、新郎新婦からも服装についてアドバイスができるように知識を深めておくと安心です。ただし、ゲスト衣装については会場毎にルールが異なるので、必ず担当プランナーに確認してください。

女性ゲスト

沖縄リゾート婚でも、一般的な結婚式で着るようなフォーマルドレスで問題ありません。また、ノースリーブでもマナー違反にならないのでリゾートらしい開放感のあるデザインや、南国に似合う明るいカラーのものを選んでOKです。

ただし、会場によっては冷房が効いていたり、ビーチでの風が強く肌寒く感じることがあるので、カーディガンなど羽織れるものがあると良いでしょう。反対に、沖縄は晩秋の頃まで比較的気温が高いので、暦は秋でも夏用の薄手の生地のドレスをおすすめします。

そのほかに沖縄では正装にあたる「かりゆしドレス」や「かりゆしワンピース」といった沖縄の結婚式ならではの服装も人気です。ストッキングの着用なしでも着られるので、ゆったりとした着こなしでリゾートにピッタリ。

また、ビーチに移動することもあるので、足元はパンプスやサンダルであまりヒールの高くない靴を選ぶと安心です。ビーチサンダルやぺたんこのフラットシューズなどはカジュアルすぎるので避けましょう。

男性ゲスト

男性の場合もスーツでの参列で問題ありませんが、女性と同様に男性にも「かりゆしウェア」が人気です。ジャケットの着用は必須ではないので、沖縄らしい柄がデザインされたかりゆしウェアで、リゾートらしい彩りを会場に添えることができます。

ボトムスには、スーツであればスラックスなどのフォーマルなコーディネート、そしてハーフパンツやチノパンといったカジュアルなコーディネートが可能です。

足元だけは、カジュアルラインであってもスニーカーや革靴を合わせるのがマナーとして無難です。

親族(両親、親戚)

両親や親族であっても、沖縄リゾート婚であれば他のゲストと同様に比較的自由な服装を選ぶことができます。一年を通して暖かい沖縄なので、女性が留袖を着ることはほとんどなく、他のゲストと同様にかりゆしウェアやワンピースが人気です。

ただし、両家でフォーマルドレスか、かりゆしウェアのどちらの服装にするかは事前に必ず合わせるように確認をしておきましょう。

子供

小さなお子様にも沖縄での結婚式にぴったりなのが、大人と同様にかりゆしウェアです。着心地が良いので動きやすい上に、子供用はサイズやデザイン展開が豊富です。もちろん、蝶ネクタイやドレス姿のフォーマルスタイルの子供もとてもかわいいので、大人の服装や会場の雰囲気に合わせてコーディネートを楽しんでみてくださいね。

季節別、沖縄の結婚式に参列するときの服装や注意点

南に位置し暖かい海に囲まれる沖縄は、一年を通して暖かい気候に恵まれていますが、時季によっては肌寒いときもあります。沖縄での結婚式に参列するなら、時季に合わせた服装を選びましょう。

春(3月・4月・5月)

3月半ば頃からは日中20℃を超える日が多くなり、快適な気候で結婚式のベストシーズンとなりますが、夜は肌寒く感じることもあるので羽織りがあると安心です。
5月半ば頃からは梅雨に入り、湿度の高い日が続きます。ただし梅雨とはいえずっと雨が降るわけでなく太陽が顔を出すことも多く、晴れの日は夏のように暑くなります。快適な着心地の服装を選ぶだけでなく、日傘や日焼け止めといった対策アイテムも重宝するでしょう。

夏(6月・7月・8月・9月)

6月半ば頃には梅雨が明け、最高気温が30℃を超える夏本番となります。暑さ対策に半袖シャツやノースリーブ、薄手の生地を選ぶなどの工夫が必要です。同時に紫外線対策も忘れずに!日焼け止めの使用や、サングラスや帽子といった小物でしっかりと対策しましょう。反面、チャペルなどの室内は冷房で寒く感じることもあるので、薄手の羽織が1枚あると気温差の調整がしやすく便利です。

秋(10月・11月)

秋も沖縄での結婚式においてはベストシーズン。真夏の強い日差しが弱まり過ごしやすい気温になりますが、夜は春と同様に肌寒くなることがあるので、シャツの上に羽織るテーラードジャケットや、ボレロなどを準備しておくと急な寒さ対策に対応できます。沖縄と県外の気温が開く時期なので、移動での寒暖差にも気をつけて服装を選びましょう。

冬(12月・1月・2月)

沖縄の冬の平均気温は17~18℃なので本州の春や秋と同じくらいの気温ですが、朝晩10℃台前半まで冷え込むことがあるので注意が必要です。また日中でも曇りの日や気温が上がらなかったり、強風の日は体感温度が下がったりするため、ジャケットやカーディガンなどの羽織りを合わせた服装がおすすめです。

はじめてのご相談から結婚式場選びまで安心のサポート!

本州の一般的な結婚式の服装マナーと比べて、沖縄は比較的ゆるやかではありますが、知っておくと安心して参列できます。沖縄らしいリゾート感あふれる服装の選び方と沖縄の季節を参考に、ぜひ服装のコーディネートにお役立てください。

憧れの沖縄でのリゾート婚なら、「沖縄ウエディング相談カウンター」にお任せください。まだ何も決まっていない段階でご相談いただいてもかまいません。

沖縄でのリゾート婚に興味があるものの「何から始めたらいいのか分からない」「結婚式場が多すぎて決められない」という方はたくさんいらっしゃいますので、安心してお気軽にご相談ください。

日本唯一の沖縄ウエディング専門であり、沖縄の結婚式場の取扱い件数No.1の私たち「沖縄ウエディング相談カウンター」が、他では⾒つからないとっておきの沖縄のウエディング情報をもとにお二人のウエディングをサポート!

最高の思い出作りをお約束します。